今回はママさん美容師さんや、女性スタッフに関する悩みのあるサロンオーナーさんは必見の内容です。
コラムニスト記事になりますので、また違ったジャンルの学びがあると思いますので、是非読んでみてください。
女性目線、ディーラーさん目線の記事になるので学べる事も多いです。
皆様はじめまして、山本せなこです。
私は関東で美容ディーラーをしております。
ディーラーの仕事、それは商品の紹介はもちろんお客様のお悩みをお伺いする機会も多いです。
例えば教育のこと、技術面でいえばセミナーをご紹介させていただいたり。そんな中やはり多いのが求人についてのお悩み。
高額な求人費がかかる、求人費をかけても中々集まらない、教育に手が行き届かない、せっかく集まったスタッフが辞めてしまう。
そういった悩みを抱えるサロン様のご参考になればと思い今回は出産を機に離職することが多いこの美容業界で、
オープンから2年という期間で女性スタッフ16名を抱えお客様の再来率は90%という実績を残しながら、
母親として女性が長く安心して働けるためにどのような取り組みをしているのかを
埼玉県川口市にある美容室【LUACE】の鈴木オーナーを取材させていただきました。
シフト自由、託児所完備で仕事とプライベートの両立を実現!
なんと!スタイリストの8割がママさん美容師!!
女性は一般的に結婚、出産、育児、最近では介護とライフスタイルの変化が激しいためその時々で働きやすさの条件は変わります。
今はその状況に置かれていないとしても、いつか来る「ライフスタイルの変化」に不安を感じながら働く女性スタイリストは少なくはないはず。
鈴木オーナー自身一児のパパ、奥様はママさん美容師。お子様の首が座ってから週2日勤務で現場復帰されているとのこと。
勤務時間は自由。予約に合わせてシフトを組むことができ、土日も休むことが可能。
営業時間は通常19時閉店と他店と比べても早いが、お子様のお迎えなど都合に合わせて16時までの勤務のスタッフも多い。
託児所を完備しており来店されたお客様のお子様のお預かりだけではなく、保育園に預けることができないスタッフも預けることが可能。
〜働くママの1日〜
6:30 起床
7:30 朝食
8:30 お子様と一緒に出勤
15:30 退社
公園で遊び お買い物
17:00 帰宅
18:00 夕食
20:30 子ども寝かしつけ
自由時間
24:00 就寝
スタッフさんの一例です。この美容業界は勤務時間が長いことや、練習時間など時間の限りがあり中々自分の時間を作る事も難しい中子育てをしながらも仕事との両立を図っています。
待機児童が増える中、私も保育園に預けることができなかったので復帰出来ずにいました。
ルアーチェはこどもと一緒に出勤ができ、時間に融通が利くので育児をしながらでも働きやすいです。
再来率90%の背景、共感が人を惹きつける
上記のようにルアーチェさんのスタッフは予約に合わせてシフトを自分で管理しています。
そんな中、単価¥9000リピーター90%という経営面において高い数字を出しているのはやり方だけが重要なのでしょうか?
来店されるお客様はお子様連れが多くスタッフとお客様が同年代ということも
「平日のちょっとした時間できれいになりたい、自分に時間を使いたい、リラックスもできたらいいな」というお客様のニーズと
「働ける時間が限られているけど、自分の技術を生かしたい」というスタッフのニーズが合い共感がうまれることでスタッフも意欲的に働くことができ、
お客様にとって安らげる場所であることがスタッフとお客様が集まる理由だと思います。
お客様もママさんばかりなのでお互いに意見交換できたり相談やアドバイスができるのでとても助かっています。
お客様とスタッフの同士だけではなく保育士さんに普段中々相談できないような話ができるのもママさんには嬉しい。
大切なのはお店のコンセプト(理念)
最近では託児付きのお店も増えてきましたが、託児を付けて状況がすごく良くなった!というところはもしかしたら少ないかもしれません。
今女性も働くことが当たり前になりつつある中で美容業界に女性がいつづけることは厳しいとされています。
そんな中私は鈴木オーナーの取り組みによって女性が再び輝くことが可能となるステージを作り出したことは、
女性美容師を大切をしていることが伝わり共感が持てました。
そしてお店のコンセプト(理念)がブレていないこと、それに対してのマーケティングをしっかりしているので理念に共感をするスタッフが集まり、
経営面でも高い数字の実績を出しています。理念の共感とコンセプトの一致がスタッフが辞めない理由の一つになるのではないでしょうか。
どういった形態のお店でも、理念というのは共感をしてもらうことで大きな力を持つものだとおもいます。
スタッフ様とお店の理念について改めてお話ししてみてください。
今回の記事は皆様のお役にたてたでしょうか?
Instagramもフォローしていただけたら嬉しいです。
こちらから>>https://www.instagram.com/senako_yamamoto/
bisuta編集部のコメント
今回のコラム記事を読んでみていかがでしたか?
女性が長く働き続ける環境を作るのは難しい問題で、目を背ける経営者の人も多いですが、このサロンさんの取り組みは
勉強になる事が多いです。
キレイ事を書いても面白くないので、シンプルにまとめると、
働きながら育児をするってママさん美容師ってホントにスゴいです!!!!!!
というのも、bisuta編集長も子供がいるので育児の大変さは理解しているつもりです。
女性美容師さんも出産、育児により退職してしまう人も多いですが、職場復帰しやすい環境、
働きやすいフレックスタイム制にする事で離職率を下げる事もできると思います。
ただ分かっていても実現するのが難しいので、美容業界全体の課題になると思いますので学べる所は素直に学びましょう。
そして、大事な部分としては、【お店のコンセプト】ですね。
コンセプトは年月が経てば経つ程ズレやすいモノです。アレもコレも導入しよう!というオーナーさんは気をつけた方がいいかも。
スタッフがどんどんやめてしまうお店ははっきり言って、
お店の雰囲気が悪いかオーナーに魅力がないからです。
特に女性が離れてしまうお店はその先の未来を提示してあげれていないので不安感ばかり募り辞めてしまうのです。
女性が働きやすい環境をお店全体で整える事は今後、必須課題になるでしょうね。
女性目線の記事もこれから増やしていけるといいな。と思っています。
コラムニストをやってみたい!業界に情報配信をしたい!!という人はお気軽にLINE@でお問い合わせください。
多くの体験談、知恵もシェアできるともっと成長に繋がると思いスタートしたこのコラム企画。
今後も多くのコラムニストの方が素敵な記事を書いてくれると思います♪お楽しみに♪
【下記のLINE@でお友達追加すると限定タイムラインを見る事もできます】
(現在1828名突破中)