今回の記事はbisuta専属コラムニストの記事です。
昔の様に美容師の働き方はこうあるべきだ!!!という考え方が少しずつ変わってきている気がします。
もちろん残すべき風潮や継承していくべき風潮もあると思います。今回はいつもとちょっと変わった路線で
こんなサービスもあるんだ。というのを知ってもらう為にコラムを書きました。気になる人は是非読んでみてくださいね♪
美容師も自分で働き方を選ぶ時代です
ちまたで話題になっている「ワークライフバランス」や「働き方改革」。
一人一人が自分の働き方やライフスタイルを考え、選ぶ時代になり、美容業界でもこの兆しはすでに大きなムーブメントになりつつあります。
「仕事もプライベートも充実させたい!」
「好きな時に好きなだけ働けたらいいのに…」
「お客様ともっとじっくり向き合って施術したい!」
などなど、働き方・生き方において何を大切にしていくのか、様々な価値観・選択肢がみなさんを取り巻いています。
そんな中、自分らしい働き方を求めて店舗に属さず、シェアサロンを利用する美容師が急増してきているらしいというのは
みなさんご存知ですか?
シェアサロンって、業務委託とちがうの?

お店に雇われるわけではないので、個人事業主・フリーランスで働くということ。売上等も自分次第の部分が多くなってきますね!
注目のシェアサロンを紹介
現在では、いろいろなシェアサロンが増えてきていますが、セット面が何十面もある大型シェアサロンから、プライベート感のある小規模サロンまで、設備・材料ひとつをとってみても千差万別です。
「GrandStory Salon(グランストーリーサロン)」も「15分 450円〜」利用することができるシェアサロンの一つ。
代官山、千駄ヶ谷に店舗を構え、内装はスタイリッシュで落ち着きがあり、プライベートサロンのような雰囲気の中、自分のサロンのように自分の思いのまま使えると話題になっています!
各フロアにはセット面は最大2面まで。同じフロアの利用者がいなければ、完全に自分とお客様だけのプライベート空間になります。
お客様の出入りが激しい大型店舗では、なかなか味わえない落ち着いた空間で、じっくりとお客様と会話をして向き合うことも可能です。
メンバー登録をすれば、サロンのWEBサイトからいつでも予約ができ、予約当日はそのままサロン店舗に直行!
お客様をお出迎えして、すぐに施術ができます。
GrandStory Salon WEBサイト
GrandStory Salonを利用する美容師の声
美容師の大井渉さんは、昨年より「GrandStory Salon」を利用し始め、自分にあった自由な働き方を実現しているという。
「僕は仕事だけにすべてを注ぐのではなく、自分が理想とするライフスタイルを基本とした働き方をしたいと思っていました。
収入のために多くの時間をささげるのではなく、自分がやりたいことも諦めないという前提の上で仕事をしたいなと。
だから、現在のシェアサロンを利用する働き方は自分にあっているし、理想のマイサロンを小さく始める感じで、将来お店をもつときのことが具体的なイメージがわいてきました!」
また、「GrandStory Salon」の設備のよさについても実感しているようです。
「GrandStory Salon」は設備や材料の質が良く、時間貸しの料金でシャンプーなどを自由に使えていいですね。24時間365日使え、お客様の都合に合わせやすいのは助かっています。」
ニュアンスカラーなど繊細なカラーも作り出せるカラー材「THROW(スロウ)」が使えることや、雰囲気やシーンに合わせて明暗・光色をワンタッチで調整できる段階調整ダウンライトなど、お客様にとっていいものを提供できるのはもちろんのこと、
利用する美容師のモチベーションアップにもつながっているようです。
フリーランス、独立は不安がいっぱい…?
今の働き方を変えたいと思っている人はたくさんいるはず。
でも、いざ自由や理想を求めてフリーランスや独立という選択を選ぼうとすると不安になるのは自然なことです。
「フリーランスになる前に準備することって何?」
「保険とかはどうしたらいいの?」
「どうやって集客しようか?」
さまざまな迷い・不安はどのように解消したらよいのでしょうか?
一つ目は、仲間やすでに独立している先輩等の経験談をもらったり、情報交換をしたりすること。
二つ目は、保険や税金などは、その道の専門家に聞くこと。
三つ目は、フリーランスや独立をサポートしてくれるサービスを頼ること。
今まで店舗で活躍していた人には、なかなか勇気のいる選択かもしれません。必要な情報を収集して、まずは自分の目標を定めてみましょう。
独立やフリーランス、副業をサポートするサービス
独立開業したい人向け
サロンの独立開業を考えている方におすすめなのが、「創業手帳」の独立支援サービス。
業界・業種に関わらず、独立したいと考える多くの方のサポート実績があります。開業に関わる資金調達から、税理のこと、オペレーションの仕組みまで、数々のノウハウを各専門家がサポートしてくれます。
目的に応じたセミナーも開催しているので、独立開業を考えている人はぜひ参加しては?
セミナーURL
フリーランス・副業を始めたい人向け
独立開業とまではいかないけれど、副業を始めてみたい。フリーランスで、個人で始めてみたいと考えている人には、「GrandStory Salon」が主催する「美容師の新しい働き方提案会」がおすすめ!
この提案会では、フリーランスと組織(店舗)に属することの様々な面での違いを分かりやすく整理し、
確定申告や保険に関すること等、不安要素についても向き合っていきます。
一個人として、どのようなサービスをお客様に提供していきたいのか、自分自身はどのような働き方・ライフスタイルを実現していきたいのか、今一度考えるよいきっかけになるはずです。
また、「フリーランスになっても、何から始めたらいいのかわからない!」という人の為に「GrandStory Salon」では、「スタートアップ応援サービス」を始めました。
①撮影のモデル手配サービス
②写真撮影サービス
③名刺デザインサービス
※上記すべて無料のサービスです
SNSでのPRや集客ツールとして、自分のサービスや作品の写真データは必ず必要になります。
自分でモデルや撮影場所、カメラマンを手配するのは時間もお金もかかりますが、それらをすべて任せて質の高い写真が撮影できるのは非常に便利です。
名刺は、自分で作るとなかなか大変ですが、お客様にもお取引先等にも渡す名刺は、スタート時から必要になります。プロのデザイナーが要望を聞いて、自分好みの名刺デザインを制作してくれるので、その後ずっと使えるお気に入りの名刺を作れるのが魅力です。
「GrandStory Salon」主催の「美容師の新しい働き方提案会」の詳細をぜひ以下のURLからチェックしてみてもいいかも。
GrandStory Salon 新規メンバーご案内・登録ページ
まとめ
フリーランス、シェアサロン、面貸し、業務委託。10年経たずにこんな新しい事が美容業界にも広がってきました。
どんどん時代も変わり、シェアオフィス、カーシェアなんてのも広がってきています。
なかなか昔から積み上げてきたあるべき姿というのは変えにくいのですが・・・
変えていかないといけない部分があるんでしょうね。働き方改革ねぇ〜ふーん。という訳にはいかないんでしょう。
今回のシェアサロンのお話や、サポートの話ってなかなか詳しく知る機会も無いと思うのでまとめてみましたがいかがでしたか?今回の記事が多くの美容師さんの役に立てば幸いです。
bisuta.jpは美容師の為の国内最大級の情報共有WEBメディアです。
シェアボタンをリニューアルしましたので、各SNSにシェアが簡単にできる様になりました♡
情報が参考になった!友達にも教えてあげよう!!という人は是非シェアしてブログネタに使ってください。
更に・・・
下記のLINE@お友達追加ボタンからお友達になって頂くと、LINE限定記事や新着情報が見れます。
取材依頼、掲載依頼、お問い合わせも随時受け付けておりますのでLINEでお気軽にメッセージください。