プロの美容師が使うカラー剤って実はめちゃくちゃメーカーの種類あるのをみなさんご存知ですか?
これだけ美容院の数もあるので、薬剤メーカーも星の数程あります。
サンプルで使ってみて、実際チョイスしてみても多く在庫を抱えても経営に支障がでるので絞るしか無い訳ですが・・・
実際サロンで使われているカラー材はどこのメーカーが一番多いんでしょうか。気になるところです。
色々とリサーチしていると
美容師のみなさんは自分のお店にあるカラー剤以外あまり種類やメーカーを知らない
という事実もわかってきました。
基本的に新卒で入社してからカラー剤の種類を知り、興味が湧けば他のメーカーを探す。というケースが多いです。
カラーリストが在籍しているサロンであれば、いくつか比較検討したり、他のメーカーの講習に言って
情報を得るケースが多いですが、多くの美容師さんがネットを使って検索している事が判明したので
美容業界最大級の美容師専門WEBメディアbisuta.jpが情報をまとめました。
今回は20メーカーをピックアップしてご紹介していこうと思います。
あなたが普段お使いのメーカーもきっとあるでしょう。メーカーが外資系なのか、国内メーカーなのかによって
発色や放置時間も変わってきたりします。
詳しい詳細は各ホームページからご覧ください♪
WELLA(ウエラ)
napla(ナプラ)
arimino(アリミノ)
資生堂プロフェッショナル
tamaris(タマリス)
中野製薬
MANIC PANIC(マニックパニック)
adjuvant(アジュバン)
HAHONICO(ハホニコ)
SUNCALL(サンコール)
Loreal(ロレアル)
PAIMORE(パイモア)
リアル科学
MILBON(ミルボン)
LebeL(ルベル)
DEMI(デミ)
beautyexperience(ビューティーエクスペリエンス)
schwarzkopf(シュワルツコフ)
no3(ナンバースリー)
hoyu(ホーユー)
まとめ
まだまだありますが、これだけ多くのメーカーがあると全部試すのはなかなか大変です。
みなさんはどこのメーカーさんを使ってますか?
選ぶ判断基準も色々あるとは思いますがどこを重視しますか?
発色重視?
コスト重視?
2018年になり各メーカーはハイ透明感、透け感を重視したカラー剤を発表し始めました。
2019年もそのトレンドが続き各社透け感と色味、ダメージレスにこだわった新商材をリリースしています。
注目されるカラー剤はロレアルの【オイルカラーinoa(イノア)】ルベルの【edol(エドル)】シュワルツコフ【ファイバープレックスカラー】かな?と思います。
どのサロンでも基本的に多く見かけるのはミルボンかと思います。
これからも続々とリリースされると思いますが、新商品が楽しみです。
他にも人気の記事
テーマは【ハイ透明感カラー】話題のアプリエカラーの美容師さん向け特集♪
ミルボン待望の新作カラー【オルディーブアディクシー】これは気になる!
今までの常識を覆すまったく新しいカラー剤!【ウエラのイルミナカラー】
bisuta.jpは美容師業界でも有名な情報共有のできる国内最大級の美容師専門キュレーションマガジンです。
【下記のLINE@友達追加ボタンで追加してもらうとタイムラインでしか見れないレアな情報を見る事ができます】